ミネラル不足に注意!
2016年1月18日
「大久保・船橋・津田沼でカットならairs!!!」
で、お馴染みのairs津田沼店の藤原です!
今回は身体の働きに関係するミネラルについて少しお話しようと思います!
そもそも・・・ミネラルとはよく聞きますが、実際なんだろうっという感じの方もいなくはないと思いますのでザックリとだけご説明いたします。
ミネラルとは!
ミネラルはビタミンと同様にごく微量でからだの機能維持や調節に欠かすことのできない栄養素です。 ビタミンとの大きな違いは、ビタミンが元素から成る有機化合物であるのに対し、ミネラルは元素そのものであるということです。有機化合物とは、ビタミンCのように、炭素の骨組みに酸素や水素がつながったものをいいます。これに対しカルシウムやマグネシウムなどのミネラルは、炭素などの骨格をもたずに元素そのもの、つまりひとりぼっちで既に『ミネラル』であるということです。(厳密には必ずしも元素の形で存在するとは限らず、ほかの有機化合物とくっついて存在するものもあります。)
っとまぁ、ざっくりはこんな感じです!
ミネラル不足になると体調を崩しやすいということなのです!!
一体どのミネラルが不足すると、どうなるのかは以上の画像どおりです
1月は仕事の始まりで乾燥し、体調を崩しやすい季節なので是非参考にしてくださいね!!